作業用ヘルメットの選び方とは

query_builder 2024/07/09
11

ヘルメットは、作業員の安全を確保するために欠かせない道具です。
さまざまな種類があるため「どのように選べば良いかわからない」と、いう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、作業用ヘルメットの選び方についてご紹介します。
▼作業用ヘルメットの選び方
■形状で選ぶ
ヘルメットはあらゆる分野の作業で使用されており、それぞれの現場に適した形状があります。
種類と性能は下記のとおりです。
・MPタイプ…周辺の確認がしやすくコンパクトなため、狭所作業に向いている
・全周つば有りタイプ…つばが広く全方位からの落下物を防ぎやすいため、坑内作業に向いている
・アメリカンタイプ…前方にのみつばがあり、幅広い現場で使用される
■材質で選ぶ
ヘルメットにはさまざまな材質のものがあり、それぞれ特性や耐性が違います。
耐電性に優れたポリプロピレンや、プラスチックとガラスを混ぜ耐熱性と耐候性を向上させたFRPなどがあります。
現場の環境や作業内容によって、適した材質のものを選ぶことが重要です。
■使用区分で選ぶ
形状や材質だけでなく、使用区分によって選ぶことも重要です。
電気工事では耐電性に優れたタイプ・溶接では耐熱性に優れたタイプなど、ご自身の業務内容に合わせて選びましょう。
▼まとめ
作業用ヘルメットは、形状と材質に注目して選ぶ必要があります。
形状にはMPタイプ・全周つば有りタイプ・アメリカンタイプなどがあり、現場の広さや環境によって選ぶと良いでしょう。
また材質によって耐熱性や耐電性など機能も異なるため、必要な機能を備えたヘルメットを選ぶことが重要です。
東大阪で製造業を行う『株式会社bayfield』では、分電盤の製造に関わるスタッフを募集しております。
安全面に配慮した環境を整えておりますので、未経験の方でも安心してご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE