雇用形態の種類とは

query_builder 2024/10/08
26

皆さんは、雇用形態にはどのような種類があるかご存じですか。
雇用形態ごとにさまざまな特徴があるため、就職活動を行う際にはしっかりと把握しておきましょう。
本記事では、雇用形態の種類についてご紹介します。
▼雇用形態の種類
■正社員
基本的に雇用期間の定めがなく、フルタイム勤務であることが特徴です。
入社後は定年まで働き続けられ、賞与や退職金制度などがある場合も多いため、安定した収入が見込めるでしょう。
また社会的信用も得やすく、クレジットカードやローンの審査が通りやすくなります。
■派遣社員
派遣会社から紹介された会社に勤める雇用形態で、給与の支払いは雇用主である派遣会社が行います。
勤務時間や期間などを踏まえて派遣先を選べるので、ライフスタイルに合わせて働けるでしょう。
■契約社員
基本的にフルタイムでの出勤ですが、正社員と違い雇用期間が設けられています。
仕事内容がある程度決まっているため、自分のスキルを最大限に活かして働ける点が契約社員のメリットです。
また一定の条件を満たせば、契約更新時に無期雇用に変更できる場合もあります。
■パートタイム
パートタイムは、定められた時間や条件で働く雇用形態です。
基本的に時間あたりの給与が定められており、働いたぶんだけ収入を得られます。
自分の予定に合わせて働けるため、プライベートの時間を確保しやすいのが特徴です。
▼まとめ
雇用形態の種類として、正社員や派遣社員・契約社員・パートタイムなどが挙げられます。
正社員は雇用期間の定めがなく定年まで働けるため、安定した収入が見込めるでしょう。
またパートタイムは定められた時間や条件で働く雇用形態で、自分の予定に合わせて働けるのが特徴です。
東大阪で分電盤や制御盤の製造を行う『株式会社bayfield』では、現在正社員やパート・アルバイトを募集しています。
未経験の方も応募できますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE